ジャイアンのリッピングキャンペーン!!
よく「音場」とか言いますけど、その音の空間が本当に気持ちよくて、曲にグイグイと引き込まれます。
この感覚を、どうお伝えすればよいのやら...
この気持ちよさ、音の感覚をお伝えするには、もう聴いてもらうしかない!
百聞は一聴にしかず!
音楽を聴いていて、そのように思い立ったわけです。
てなわけで、お粗末な私のオーディオ環境ではありますが、希望者をつのって私の環境でリッピングを行い、その音源を実際に聴いてもらおうじゃないか!という企画を思い立ちました!
名付けて...
ジャイアンのリッピング・キャンペーン!!
キャンペーンの目的は、リッピングにおける光学ドライブの重要性、また、CD音源の潜在的な音質の高さの一端を、実際の音源に触れていただいて啓蒙したいと、ま、このように考えるわけです。
リッピング環境としては...
リッピングソフトにKORG AudioGateを使用。(DSFでリッピング)
DSFをDSDMasterで希望フォーマットに変換。(AIFF、FLAC、WAVE、Apple Losslessのいずれか)
となり、使用する光学ドライブはもちろんヤマハCRW-F1DX。
「でもCDに傷がはいっているんだよなぁ〜」とお困りの方には、SANWA SUPPLYのCD-RE1ATを使って、ディスク面の研磨も行っちゃいます。
※但し、研磨によってトラブルが生じても、当方は責任は持ちませんヨォ〜!
リッピングデータはメールに添付してお送りします。
iCloudを利用すれば5GBまで添付できちゃうんだもん!
肝心な音楽CD受け渡し方法ですが、経済性と安全性を考えて、日本郵便のレターパックプラス(料金510円)を利用したいと思います。
CDをお送りいただくときに、返送用のレターパックプラスを同封していただきます。
一素人のやるキャンペーンなので、往復の送料(1,020円)をご負担いただく以上の費用はナシ!
受け取るCDの取り扱いには万全を期しますが、輸送中の事故には対応できないので、しっかりとプチプチで梱包していただくなどの対策をお願いします。
とまぁ、一個人が勝手にキャンペーンをぶち上げちゃうわけですが、こんな企画にどれほどの人が飛びついてくれるか...
だいたい、赤の他人に大切なCDを預けちゃうなんていう暴挙に出る人が現れるのか?
と、はなはだ疑問ではあるのですが、もし、もしもですよ、とっても沢山の方から応募が寄せられちゃったりしたら困るものですから、とりあえず先着10名とさせていただきます。
お送りいただくCDは、送り主が正規に購入したモノに限ります。
人から借りたとか、レンタルCDとか、そんなもんは受け付けません。
ましてやコピーなどぜったにダメ!(意味ないし)
また、あの悪名高いCCCDとか(CRW-F1だと読めちゃうんですけど、ダメ!)、勘違いしてSA-CDとかミュージックDVDとか、絶対にダメ!
だって読めないもん(@Д@;
リッピング枚数の上限は、レターパックプラスに入る枚数!
なかなか太っ腹っしょ?w
こんなことを考えついた「そもそも」の理由ですが、昨今のハイレゾブームへのアンチテーゼっすねw
ネコもしゃくしsもハイレゾ、ハイレゾと騒がしい昨今、そもそも私たちはCDの音質をどこまで引き出せているのかなって、そう考えたんです。
ハイレゾ=音がイイ
ま、そうでなくちゃ困るんですけど...
CD=低音質、なんていう謝った認識が無意識のうちに刷り込まれちゃないかい?
そんな危機感を覚えたんです。
で、世間の流れに棹さしてみようかなぁ〜っと、それで思いついた企画ですw
使用機器や環境によっては、さほどの利点も感じない音源となる可能性もあります。
特に、既に素晴らしいリッピング環境をお持ちの場合とか、ですね。
ま、そういう人には、あまり興味のない企画かなぁ〜w
ご希望の方は、このブログの右側にある「メールを送信」から「リッピング希望」とメールをお送りいただくか、TwitterでDMをジャイアンまでお送り下さい。
折り返し、送付先詳細などをお知らせいたします。
以上、場末なブログからとってもニッチなキャンペーン開催のお知らせでした!!
はてさて、一人も希望者がいなかったら、どうしよう...ι(´Д`υ)アセアセ
iCloudを利用すれば5GBまで添付できちゃうんだもん!
肝心な音楽CD受け渡し方法ですが、経済性と安全性を考えて、日本郵便のレターパックプラス(料金510円)を利用したいと思います。
CDをお送りいただくときに、返送用のレターパックプラスを同封していただきます。
一素人のやるキャンペーンなので、往復の送料(1,020円)をご負担いただく以上の費用はナシ!
受け取るCDの取り扱いには万全を期しますが、輸送中の事故には対応できないので、しっかりとプチプチで梱包していただくなどの対策をお願いします。
とまぁ、一個人が勝手にキャンペーンをぶち上げちゃうわけですが、こんな企画にどれほどの人が飛びついてくれるか...
だいたい、赤の他人に大切なCDを預けちゃうなんていう暴挙に出る人が現れるのか?
と、はなはだ疑問ではあるのですが、もし、もしもですよ、とっても沢山の方から応募が寄せられちゃったりしたら困るものですから、とりあえず先着10名とさせていただきます。
お送りいただくCDは、送り主が正規に購入したモノに限ります。
人から借りたとか、レンタルCDとか、そんなもんは受け付けません。
ましてやコピーなどぜったにダメ!(意味ないし)
また、あの悪名高いCCCDとか(CRW-F1だと読めちゃうんですけど、ダメ!)、勘違いしてSA-CDとかミュージックDVDとか、絶対にダメ!
だって読めないもん(@Д@;
リッピング枚数の上限は、レターパックプラスに入る枚数!
なかなか太っ腹っしょ?w
こんなことを考えついた「そもそも」の理由ですが、昨今のハイレゾブームへのアンチテーゼっすねw
ネコもしゃくしsもハイレゾ、ハイレゾと騒がしい昨今、そもそも私たちはCDの音質をどこまで引き出せているのかなって、そう考えたんです。
ハイレゾ=音がイイ
ま、そうでなくちゃ困るんですけど...
CD=低音質、なんていう謝った認識が無意識のうちに刷り込まれちゃないかい?
そんな危機感を覚えたんです。
で、世間の流れに棹さしてみようかなぁ〜っと、それで思いついた企画ですw
使用機器や環境によっては、さほどの利点も感じない音源となる可能性もあります。
特に、既に素晴らしいリッピング環境をお持ちの場合とか、ですね。
ま、そういう人には、あまり興味のない企画かなぁ〜w
ご希望の方は、このブログの右側にある「メールを送信」から「リッピング希望」とメールをお送りいただくか、TwitterでDMをジャイアンまでお送り下さい。
折り返し、送付先詳細などをお知らせいたします。
以上、場末なブログからとってもニッチなキャンペーン開催のお知らせでした!!
はてさて、一人も希望者がいなかったら、どうしよう...ι(´Д`υ)アセアセ
« オーディオ道は獣道 〜CD音源をどこまでしゃぶり尽くせるか?〜 | トップページ | 悪巧み進行中 »
「趣味」カテゴリの記事
- SANSUI SP-100iEXをぶっこわ〜す(2021.05.07)
- Pioneer SA-9800の困ったちゃん(2021.04.18)
- SONY SS-5050/Ⅱがやって来た(2021.03.06)
- SANSUI AU-α607(2021.02.21)
- 12V版DC-Yarrow(2021.02.21)
「音楽」カテゴリの記事
- ナ(イ)スなiPod(2019.05.12)
- 猛暑から逃避行(2018.07.25)
- Terra-Berry DAC2ユーザーのためのLinux初心者講座(2018.07.15)
- 邪道の極み(2018.07.13)
- 求むヒトバシラー同志(2018.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント