symphonic-mpdユーザーのためのLinux Tips(Play List保存編)
何気に不便なので、自分の防備録として残しておきます。
(v0.8.20以降では不要な作業です)
symphonic-mpdでは、プレイリストを保存できます。
プレイリストを作っていると、こうなっているはず...
ジャイアンはアニソンしか聴かないのか?と言われそうですが、エェ、そうですよ!😖
何かご不満でも?💦
オトモダチフィルムとか...
CheerSとか...
大好きです!😃
で、たまにはプレイリストの内容を更新したくなることもあるよねぇ...
でもねsymphonic-mpdでは、プレイリストを上書き保存ができないんです。
そんな時、先ずは問題のプレイリストのデータベースを消去してやらなくちゃいけないんですね。
で、そのプレイリストのデータベースファイルがどこにあるか?なのですが...
ココに書いてあるファイルの中身を見れば、問題のディレクトリが表記されているんですね。
cat /home/pi/util-mpdbackup.sh
ずいぶんと長いですが、大丈夫。
目当てのディレクトリ表記は頭の方にあります...
/var/lib/mpd/playlistsがそれです。
で、中身を見て見ると...
ls -l /var/lib/mpd/playlists
私の場合は、アニソン.m3uというファイルがそれです。
コイツがある限り上書き保存はできないので、削除っちゃいましょう。
sudo rm /var/lib/mpd/playlists/アニソン.m3u
(もちろん、各人の環境に合わせて“.m3u”の部分は変えてくださいね)
これで新しい内容で、再度、同名のプレイリストを保存できます。
ただそれだけのことです。
なお以上の内容は、2019年7月12日現在、v0.8.19での作業内容です。
今後のバージョンアップで、仕様が変更になる可能性はあります。
追記:
この記事をアップした当日の夜中のアップデートで、プレイリストの上書きが可能になりました。
開発者さんの素早い対応に感謝です。
« Symphonic-MPDユーザーのためのLinux中級者講座(dt-blob.bin改変編) | トップページ | ジャンクかよ! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- symphonic-mpd v0.9.0β覚え書き(2019.09.26)
- フィルター(ファイナル)(2019.08.04)
- フィルター(続編)(2019.08.04)
- フィルター(後編)(2019.07.27)
- フィルター(前編)(2019.07.27)
「趣味」カテゴリの記事
- SANSUI AU-α607(2021.02.21)
- 12V版DC-Yarrow(2021.02.21)
- NASの聴き比べ(2021.01.26)
- SANSUI SP-100iEXウーハーのエッジを貼り替える(2020.07.26)
- SANSUI SP-100iEXのウーハーを取り外す(2020.07.21)
「オーディオ」カテゴリの記事
- SANSUI AU-α607(2021.02.21)
- 12V版DC-Yarrow(2021.02.21)
- NASの聴き比べ(2021.01.26)
- SANSUI SP-100iEXウーハーのエッジを貼り替える(2020.07.26)
- SANSUI SP-100iEXのウーハーを取り外す(2020.07.21)
« Symphonic-MPDユーザーのためのLinux中級者講座(dt-blob.bin改変編) | トップページ | ジャンクかよ! »
コメント